大阪府森林組合ホームページ

大阪府ならではの都市型森林の恵みをお届けします。

大阪府森林組合

大阪府森林組合は、大阪府内の森林を守り育てるため、設立された協同組合です。880万人が暮らす大都市「大阪」には、約56,000haを超える森林が存在し、都市住民のみなさんの安全・安心な暮らしにさまざまな役割を果たしています。 大阪府森林組合では、府内の森林を守り、育てるだけでなく、森林にかかわる事業を展開し、さまざまなサービスを提供することで都市に住む方にも、森林を身近な存在として感じてもらいたいと考えています。

トピックス

2023.03.15
村の森の市令和5年5月20日(土)に千早赤阪村の木材総合センターにて、第6回「村の森の市」を開催いたします。
第6回「村の森の市」
2023.02.01
組合が直営で運営する高槻森林観光センターで地元産の農産物を原材料にお菓子を作られ販売する喫茶「foret」さんが、2月1日より2月14日に開催の大阪髙島屋の「大阪ええモン」企画にお菓子を出展されます。ぜひお越しください。
2023.01.19
先に告知した第30回ワンワールドフェスティバルに於いて、組合が加盟する大阪府協同組合・非営利共同セクターでは、ジャーナリストの工藤律子さんをお招きしたセミナーを開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
2023.01.05
ワンワールドフェスティバルのお知らせ
森林組合も参画する大阪府協同組合・非営利共同セクターも出展するワンワールドフェスティバルが2月4日~5日にリアル・オンラインのハイブリットで開催されます。ご興味のある方はぜひご参加ください。詳しくはワンワールドフェスティバルパンフレットをご覧ください。
2022.12.05
林業就業支援講習のご案内
林業の基本知識、林業体験、職場見学などを行い、林業に就職するために必要な知識・資格を身に付け、林業への円滑な就業を支援します。講習日数12日間で受講料は無料です。詳しくは林業就業支援講習パンフレットをご覧ください。
2022.11.22
当組合では里山保全の為に薪(まき)の地産地消に尽力しています。ご好評により、豊能支店の令和4年度分(令和4年10月~販売開始分)の広葉樹薪は完売しました。ありがとうございます。ダンボール箱2束入りの針葉樹薪は在庫がございます。
2022.11.4
村の森の市202211月3日(木・祝)に木材総合センターに於いて、第5回「村の森の市2022」が開催されました。天候にも恵まれ、多くの来場者で賑わいました。ご来場の方々に御礼申し上げます。
2022.10.24
シンポジウム「豊かな大阪の食は持続できるか?」のご案内
令和4年11月21日(月)に大阪産創館イベントホールにて、環農水研法人化10周年記念シンポジウムが開催されます。定員がございますが、参加費は無料です。興味がある方はパンフレット内の委細からお申し込みください。
2022.09.26
令和4年11月3日(木・祝)に千早赤阪村の木材総合センターにて、第5回「村の森の市2022」を開催いたします。
Facebookページ
2022.06.01
大阪府森林組合では令和4年4月より森林リサイクル事業を再開しました。木くずの処分など受け入れしますので、ぜひご利用ください。
2021.12.24
つながる市/小寒令和4年(2022年)1月15日・16日に、無印良品グランフロント大阪にて開催される「大阪産 つながる市/小寒」に出店、大阪府内産木材を使用した小物やお菓子も森のカフェforêtの焼き菓子などを販売いたします。ぜひお越しください。
2020.05.29
新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言の解除に伴い、当組合の事業も徐々に体制が整うようになりました。購買事業についても再開いたしましたが、何分、体制がまだまだ十分ではありませんので、商材の発送に少しお時間を要する場合がありますことを、何卒、ご理解いただきたくお願い致します。
2020.04.08
当組合が運営しております高槻森林観光センターは、新型コロナウイルス蔓延による当該地域の緊急事態宣言が終焉するまで閉館することとなりました。何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い致します。なお、センター内に併設するしいたけセンターは営業中ですので、営業時間などは直接しいたけセンターにお問い合わせください。
2020.01.17
平成31年9月の台風により、高槻市内の森林に大きな被害が発生したことを広く知っていただき、復旧につなげる為にSDGsピンバッヂを作成しました。
2020.01.09
当組合が運営する高槻森林観光センター内の「樫田温泉」は、現在、諸般の事情により営業を見合わせております。休業以降、入浴回数券の払い戻しを実施してまいりましたが、この度「回数券の払い戻しについて(PDF/119KB)」の通りとさせていただきたく、まだお手元に「樫田温泉」の入浴回数券をお持ちのお客様におかれましては、早めに払い戻し手続きを行っていただきますよう、ご案内申し上げます。
2019.12.04
11月27日、大阪駅北口ヨドバシ梅田タワーの商業施設「リンクス梅田」に、「スターバックス コーヒー リンクス梅田2階店」がオープンしました。この店舗の家具や内装には、大阪産のクリの木やおおさか河内材をふんだんに使用され、空間づくりにおいて持続可能な未来につなげるアクションを取り入れられています。この取り組みは『JIMITO tableプロジェクト』と名付けられ、2019年より株式会社ワイス・ワイスとスターバックス コーヒー ジャパン株式会社の協力により、全国のスターバックスの店舗で実施しているプロジェクトです。
さらに当組合が運営する河内長野市立林業総合センター木根館が協力し、梅田地区のスターバックスのバリスタと大阪府内の子どもたちと一緒に木材の端材や枝、木の実などを材料に自由に工作した作品がアートのピースとして使われています。ぜひ梅田にお越しの際にはお立ち寄りいただき、府内の森林の息吹をお感じいただければと思います。
2019.04.10
高槻森林観光センターは森の中の総合バーベキュー施設としてリニューアルオープンいたしました。今後とも末永くご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。また台風災害により駐車可能台数が極端に少なくなっております。できるだけ公共交通機関でお越しください。
2016.04.28
アドプトフォレストの調印式が執り行われました。
2014.04.01
消費税増税に関わる木質ペレットの価格についてのお知らせです。平成26年4月より消費税増税に関わり、従来、消費税込みの価格を表示しておりましたが、税別の価格として改めさせていただきます。
2013.04.22
新築住宅やリフォーム時に地域産木材を使用すれば、使用度合いに応じてポイントが付与され、農林水産品と交換できる木材利用ポイント制度のお知らせです。
2012.10.08
ペレットストーブ「ほのか」のご紹介を始めました。併せて様々なペレットストーブの設置事例や配管事例をご覧ください。
2010.11.13
高槻市が木質ペレットストーブ設置費の補助を開始しました。
私達はバイオマス燃料を応援しています。 府内産の薪開発による伐採材や間伐材を破砕し圧縮加工してペレットを生産し、バイオマス燃料としてリサイクル活用しています。
薪の活用
ペレットストーブで活用
府内産木材の活用 点火式森林組合では府内の森林から生産された木材を有効に活用するため、様々な用途に向けた製材・加工を行っています。
木造住宅へはもちろんのこと、保育所や幼稚園をはじめとする公共施設への木材利用を積極的にはたらきかけています。

樹木の伐採や剪定でお困りではありませんか?

高槻森林観光センター身の周りで「家の庭に植えた木が大きくなり過ぎてなんとかしたい。」とか「お隣に葉っぱが落ちるので、枝を剪定したい。」というお考えをお持ちの方が、たくさんおられるのではないでしょうか?
一度、大阪府森林組合にご相談ください。ご期待に応じた提案をさせていただきます。
> 特殊伐採について

高槻森林観光センター(直営)

高槻森林観光センター